6092 views暮らしのヒント27/09/2017ヨガやジムでの水分補給にプラスチックボトルがおすすめの理由とは?フィットネスを始める女性が急増中! 昨年くらいから海外のセレブたちを中心に健康志向が高まり、その影響を受けて、日本でも女子フィットネスが盛り上がりを見せていますね。 SNSでは「筋肉女子」なんていうワードも話題になり、フィットネスジム業界でも、女性向けのプログラムや女性専用ジムなどが増えてきました。特にホットヨガやスト...by 編集部Uchida
2053 viewsくらしの用語14/01/2016シリコーン(シリコン)キーワード解説 ケイ素樹脂のこと。油状のシリコーンオイル、ゴム状のシリコーンゴム、樹脂状のシリコーンレジンの総称。 シリコーンは耐熱性、耐寒性が高く、一般的には-40℃~200℃、それ以上の温度でも使えるアイテムが作られています。 これはシリコーンの分子構造によるもので、温度が低くなっても高くなっても原子のつながり方が...by 編集部ozawa
9921 viewsくらしの用語28/12/2015結露キーワード解説 窓ガラスや、暖房をつけていない部屋の壁など、温度差が大きい面に水滴がつくこと。 冬によく見られる結露は、冷たい空気と暖かい空気が接する面で見られる自然現象です。 冷たい飲み物を入れたグラスの周りに水滴がつくのも同じ現象です。 これは、空気が含むことができる水蒸気量に由来しています。 暖房の効いた室内など...by 編集部ozawa
16201 views3. レジャー用品・水筒の比較02/04/2015マイボトル保温力【5】タンブラーとマグボトルの選び方!保温力ベストはどれだ?同じシリーズの記事はこちら マイボトル保温力 いつでも気軽に、水分補給ができるマイボトル。 マイボトルがあると、なんだかホッと安心できますよね。 どうせならおいしく飲みたい!ということで、『マイボトル保温力』についてトコトン調査中。 今回は、小さくてオシャレな水筒『マグボトル』の登場! オシャレなマグボトル、本当に保...by 編集部kawamoto
108313 views3. レジャー用品・水筒の比較24/03/2015マイボトル保温力【4】真空断熱タンブラーが保温力比較ランキング1位同じシリーズの記事はこちら マイボトル保温力 マイボトルの保温力を検証中です。 保温力には、素材や構造が大きく関わっていますねー。 タイプの違うたくさんのマイボトルを比べていて、色々、発見!の日々です。 フタ付きタンブラーの保温力ランキング 前回の記事では、蓋のついたタンブラー6点に98度...by 編集部kawamoto
29704 views3. レジャー用品・水筒の比較18/03/2015マイボトル保温力【3】おしゃれなタンブラーの素材と構造を比較同じシリーズの記事はこちら マイボトル保温力 マイボトルの保温力をタイプ別に検証中。 私は、マグボトルに紅茶を持参して、オフィスに置いてあるマグカップで、コーヒーをいただくというパターン。 2つのアイテムを使い分けています!どちらも二重構造でフタ付き! 『保温力』は、やっぱり気になるところです。 蓋付き...by 編集部kawamoto
11369 views3. レジャー用品・水筒の比較10/03/2015マイボトル保温力【2】ステンレスとプラスチックの二重構造タンブラーを比較同じシリーズの記事はこちら マイボトル保温力 オフィスや外出先で、ホッと一息。 マイボトル、マイカップで、お気に入りの飲み物がいただければ、さらにGOOD!という方も多いのでは? おいしくいただくための『保温力』について実験を進行中です。 蓋のない容器の保温力ランキング 前回の記事では、ふ...by 編集部kawamoto
20699 views3. レジャー用品・水筒の比較06/03/2015マイボトル保温力【1】タンブラーとマグカップの温度差比較!すぐに冷めるのは?同じシリーズの記事はこちら マイボトル保温力 節約やエコの観点から、マイボトル、マイカップを持っている人が増えています。 マイボトル、マイカップと一口に言っても、たくさんのタイプやデザインがありますよね。 (※マイボトル、マイカップのタイプについてはこちらへ) マイボトル保温力をタイプ別にチェック! &...by 編集部kawamoto
25239 views3. レジャー用品・水筒の比較05/03/2015マイボトル比較【5】タンブラー&マグのパッキンを黒カビから守れ!同じシリーズの記事はこちら マイボトル比較 フタ付きタンブラーやマグボトルに欠かせないものといえば、パッキン! パッキンがしっかりしていれば、保温力も気密性も高いですからね。 今回は、そのパッキンにクローズアップ。 マグボトルとタンブラーからパッキンを取り外して、比べてみました。 タンブラーとマグボトルからパッキンを...by 編集部ozawa
20986 views3. レジャー用品・水筒の比較04/03/2015マイボトル比較【4】おしゃれ派 or 機能派?タンブラーとマグボトルのキャップ♪同じシリーズの記事はこちら マイボトル比較 オフィスで、学校で、レジャーで。 毎日大活躍するタンブラーや、マグボトル! マイボトル、マイ水筒という呼び方もされますね♪ 今回は、飲み口や開け方の違いにクローズアップ。 容量やデザインはともかく、飲み口の形は「使ってはじめて気になった」という方も多いのでは? 開けやすさ、...by 編集部ozawa
242919 views3. レジャー用品・水筒の比較01/03/2015マイボトル比較【3】持ち運びにオススメなのは、タンブラーよりマグボトル♪同じシリーズの記事はこちら マイボトル比較 コーヒーやお茶など、好みの飲み物がいつでも飲める、蓋付きタンブラーやマグボトル。でも……。 バッグの中で横になってしまった! パソコンのそばで倒してしまった! こういう「しまった!」という時に、マグボトルやタンブラー、マグは、どれくらい中身をこぼさずにいてくれるの? という...by 編集部ozawa
168922 views3. レジャー用品・水筒の比較22/02/2015マイボトル比較【2】こぼれないマグボトル&タンブラーを探せ!同じシリーズの記事はこちら マイボトル比較 マグボトルは水筒の仲間、タンブラーはカップの仲間。 だから、持ち運びに強いのはマグボトルで、マグカップみたいに使うならタンブラーが便利! (※詳しくはマイボトル比較【1】へ) でも、手に取ってみると思うのですが、どのタンブラーもしっかりしたつくりで、水漏れにも強そうな感じ。...by 編集部ozawa
89222 views3. レジャー用品・水筒の比較19/02/2015マイボトル比較【1】マグボトルとタンブラーの違いは?基本をチェック♪同じシリーズの記事はこちら マイボトル比較 突然ですが、マイボトルを持っていますか? 「えっ、マイボトルってなに??」という方にご説明しますね。 マイボトルというのは、オフィスや学校などの外出先で使う自分専用の飲料容器のこと。 マイバッグやマイ箸など、エコや省エネのための「マイ○○」と同じもので、水筒やタンブラー、ジ...by 編集部ozawa