食器棚シートの滑り止め効果を比較!ずれにくいシートと食器の滑りにくさとは?

食器の出し入れの際にシートがずれる!なんてことありませんか?
食器棚シートの中には、これを解決する「敷きズレ防止タイプの食器棚シート」もあるんです。
今回比較するのは、食器棚シートのすべりにくさ。
比較のために集めたのは、こちらの8アイテムです。
①レースシート(東和産業株式会社)
②ノンスリップ棚シート(東和産業株式会社)
③パステルドット(東和産業株式会社)
④アルミシート(株式会社ワイズ)
⑤ズレにくい食器棚シート(株式会社ニトリ)
⑥カフェボード(株式会社セリア)
⑦食器棚クロス(東和産業株式会社)
⑧消臭棚敷きシートスーリ(株式会社ワイズ)
※(カッコ)の中はメーカー名、以下省略。
同じシリーズの記事はこちら
食器棚シート比較
棚板の上で食器棚シートをすべらせてみる
食器棚シートの定位置を決め、棚板にマスキングテープでしるしを付けて、矢印方向にすべらせてみます。
さてさて、どうなる?
全くすべらなかった食器棚シートが⑦の食器棚クロス。
手で前後にすべらせようとしても、シートの上を手がすべるという感じでした。
表は綿なのでサラッとしているのですが、裏がゴム素材になっているのですべらないんですね。やはり無視できないのは材質です。
すべりにくさ第2位は②のノンスリップ棚シート。
定位置のマスキングテープからは約2cmのズレ。
シートに穴があいていて棚板との接地面積が小さいにも関わらず、ずれたのはわずか。
気になる材質はゴムと似た性質を持っているEVA樹脂です。
一方、大きくすべってしまったのは⑤ズレにくい食器棚シートでした。
しかし巻きグセが強くて実験中に巻き戻ってしまい、シートの大部分が棚板に触れない状態に。
本来の実力がどうなのか、はっきりとはいえません。
その他、目立ってすべったのは④アルミシート。
マスキングテープからずれた長さは約6cmでした。
すべての結果はこちら。
パッケージに「シートがすべりにくい、ずれにくい」といった内容が記載されている食器棚シートが6種類あったので★印を付けました。
発泡ポリエチレン製の発泡タイプはすべりやすいといえます。★印の付いた商品もずれていますね…
すべりにくさの程度をどこまで良しとするかは人それぞれですが、ずれにくい、敷きズレしにくいと書かれてあっても、まずは材質を確認しましょう。
食器棚シートをテープで貼り付けてズレ防止
ずれてしまう食器棚シートの対処にはテープで止めるという方法があります。
こちらは、スミピタという食器棚シート専用の固定シール。
さっそく、このシールを貼って③パステルドットを敷いてみると見違えるように棚板にぴったりフィット。
これならズレないし見た目もきれいですね!
食器棚シートがすべらないことと食器がすべらないことは違う!
さて、すべりにくさの話に戻りますが、「食器がすべらないように食器棚シートを敷いています」という方もおられますね。
「食器棚シートがすべらないと、食器もすべらないでしょ!?」
いえ、違うんです。実はこれは別問題。
実験動画はこちら。
先ほどの実験でシートが全くすべらなかった⑦食器棚クロスですが、グラスを置いて軽く押すとスルーとすべってしまいました。
比較している8アイテムの中で、食器のすべり止め効果を謳った商品は②ノンスリップ棚シートただひとつ。
手で押してみても、グラスはピッタリくっついてビクともしませんでした。さすがですね!
他の7アイテムも同じように試してみると、⑦食器棚クロスの他にグラスがすべったのは、なんと⑧消臭棚敷きシートスーリだけでした。
食器棚シートそのもののずれが目立った③パステルドット、④アルミシート、⑤ズレにくい食器棚シート、⑥カフェボードは専用テープスミピタで固定して実験をしました。
グラスは少し動きましたが、シートに引っかかりストップしました。
すべりにくい=出し入れしにくい
注意したいのが、グラスがすべりにくい=出し入れしにくいということ。
食器がすべらないのは安心ですが、出し入れの際に引っかかるようでうっとうしいと感じる方も。
また、すべらないのはシートに直接触れている食器だけです。
同じグラスやお皿を重ねて収納することが多いと思いますが、上に重ねた食器にすべり止め効果は全くないことを忘れないようにしましょう。
最後に食器棚シートのすべりにくさについてまとめました。
シートも食器もすべらないほうがいい!という方には穴あきタイプがおすすめ。
食器がすべりにくいと使い勝手が悪いなという方は布タイプの食器棚シートがいいですね。
食器棚シートそのものがすべる場合はシールやテープでとめれば解決しますが、食器のすべりにくさは調整できないので、選ぶ際はこの表を参考にしてくださいね。
今回の記事に登場したアイテム
ノンスリップ棚シート(東和産業株式会社)
食器棚シート パステルドット(東和産業株式会社)
食器棚クロス(東和産業株式会社)
消臭棚敷きシートスーリ(株式会社ワイズ)
スミピタ シート固定シール(株式会社ワイズ)
同じシリーズの記事はこちら
食器棚シート比較

編集部kawamoto

最新記事 by 編集部kawamoto (全て見る)
- 冷えないレジャーシートのおすすめは?厚みや素材別に温度を徹底比較! - 28/08/2017
- レジャーシートの厚みを徹底比較!厚手と薄手、コンパクトさの違いは? - 08/08/2017
- 食器棚シートの滑り止め効果を比較!ずれにくいシートと食器の滑りにくさとは? - 12/07/2017